資料ダウンロード

従業員かたり、不審なPR案件 Instagramなりすましに注意喚起【テスコム】

ヘアドライヤーなどの家電製品メーカー「テスコム電機」社は、自社の公式X(旧Twitter)アカウントを通じて、Instagram上で発生しているなりすましアカウントの存在について注意を呼びかけた。

発表によると、問題となっているアカウントは、テスコム電機の公式SNSアカウントと酷似しており、社名・従業員名・ブランドロゴなどを無断使用。
さらに、不正なサイトへ誘導するダイレクトメッセージ(DM)を発信しており、氏名や口座情報などの個人情報や金銭の提供を求める悪質な内容が含まれているという。
また、Instagram上で従業員名を騙り、PR案件と称してLINEアカウントへの誘導を図る手口も確認されており、「当社とは一切関係がありません」と強調。
Meta社への通報を継続しているものの、現時点ではアカウントの凍結が実現していないことも明らかにした。

テスコム電機は被害防止のため、「不審なダイレクトメッセージのURLにはアクセスしない」、「メッセージを即時削除」「アカウントのブロックおよび通報への協力」を呼び掛けている。
また、万が一被害に遭った場合には、各都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口に連絡するよう案内している。

【参考記事】
https://www.tescom-japan.co.jp/