東京経済大学は2024年12月4日、事務職員のメールアカウントが外部から不正アクセスを受け、大量のスパムメールが送信される事案が発生したと発表。
約156,000件のスパムメールが学外に送信されたという。
不正アクセスは11月30日午前に発生しており、パスワード情報が外部の第三者によって窃取され、職員のメールアカウントの不正利用されたことによるものだった。
なお、個人情報の流出や大学の主要システムへの影響はなかったとされている。
大学は問題発覚後、事務職員に対し脆弱なパスワードの即時変更を指示し、スパムメールの大量送信を停止したという。
事案は文部科学省に報告されており、大学側は再発防止に向けた管理体制の強化を進めるとしている。
【参考記事】
https://www.tku.ac.jp/